2010年05月13日のつぶやき

このヘタな思いつきの最大の問題点は、おそらく税制の異なる他国にキャッシュを吸い出されるんじゃないかと思われること。それ以外になにかあるかな。アホなので思いつきません。

posted at 22:18:20

そしたら使ってないのに使ったよとウソをつく人も現れるかもしれない。だから領収証をその証明に求める。売るほうは領収証を発行するたびに数%を徴収されることとし、不正に領収証を発行するメリットがなくなるように設計する。

posted at 22:11:54

つまり使わないと損になる。あ、10万返って110万の価値ね。だいたい10%で考えてるので。>さらに控除が付いて1万円返ってくれば、11万円以上の価値があることになる。

posted at 22:08:31

100万円をキャッシュで持っているのと、100万円で100万円相当の工作機械を買うのとでは、いずれも手元に100万円の価値のあるものを持っていることになる。でも工作機械は新たな利益を得るための資産になるし、さらに控除が付いて1万円返ってくれば、11万円以上の価値があることになる。

posted at 22:07:08

宵越しの金を持たない江戸っ子ってわけじゃないけど、いずれ戻ってくると期待できるなら、出費を惜しむ必要は少なくなる。消費が増え、収入が増え、デフレは終息する。それだけだと、またカネを貯めこもうとするやつが出てくるから、持ってれば損をするような税制を考えればいい。

posted at 22:00:22

高齢者の個人貯蓄額が巨額になるのは、蓄えがなければ将来に不安があるからだろう。結局この国の福祉政策の失敗が経済の停滞を招いてる側面も大きいと思うよ。老人にカネ吐かせるために福祉の全面保障と、相続税100%課税、負の消費税を実現すればいい。と、素人ながらに思うけど。

posted at 21:53:23

消費行動に課税したらカネの巡りが悪くなるから、預貯金に課税すればいい。といってもタンス預金は把握できないから実現不可能だから、逆に消費行動を促進すればいい。要するに、いま事業経費を控除しているように、領収証の額面に対して税を控除すればよいのではと。使えば使うほど控除が大きくなる。

posted at 21:50:35

これと全く同じことを何年か前から思ってた。 RT @Ichy_Numa 素人考えですが、フローが縮小&停滞しているときに、フローに課税する消費税を上げたら、フローが一層縮小&停滞しませんか? むしろ、貯め込まれたストックに課税すれば、ストックを吐き出してフローが増えるのでは? 税

posted at 21:45:49

四国から上京してきて一番意外だったのは、東京って何もないな、ってことだった。東京の東京らしさって人口の多さしかない。人口だけなら誰でも真似できる。あ、あと真っ昼間から女子高生が闊歩してるのも。地方だと補導されるよ。

posted at 21:39:52

なるほど。 RT @Ichy_Numa 選挙でメールやツイッターがダメなのは、個人訪問になる(候補者が情報を届ける=お願いをする)からでしょう。HPやブログは「掲示物」扱い(=有権者が自分で見に来る)なんだな、きっと。

posted at 21:23:54

ショップAとショップBで同じ商品を売ってたら、消費者は価格でしか両者を比較できない。だってその商品は同じメーカーが作った同じ品質のものなんだもの。だから2つのショップ間では値引き競争になり、利益率は低下する。商品力を武器とする小売店はこういうつまらないチキンレースに巻きこまれる。

posted at 20:47:46

メーカーにとって製品は「武器」になるが、小売店にとって商品は武器にならない。競合他社もまったく同じ商品を売っているからだ。だから小売店はメーカー由来の商品力に依存するのではなく、自社の「武器」を持つべき。武器を持たない小売店が多すぎ。

posted at 20:20:34

先月、タキソウという家具の大手小売店が倒産した。中部地方では一番売ってきた巨大モールだ。ここと取引していたメーカーや卸業者の中には、最大の得意先を失って右往左往してるところもあるだろう。いま彼らと連絡をつければ藁をもすがる思いで乗ってくると思うぜー。

posted at 19:39:00

起業とかビジネスとか書いてると知らん人からフォローされてガクブル。いや別にフォローするのはいいけど、30過ぎまで無職だった中卒の言うことだぜ?中身なんか何もないからフォローする価値なし!もっと偉い人のお話を聞こう!

posted at 18:58:30

自称Webデザイナーのほとんどは、デザインと装飾の区別が分からない。デザインとは線を引くことが原義であり、線とはキリトリ線のこと。要らんモノは切って捨てろよな。ごちゃごちゃ装飾すればそれで仕事が仕上がると思ってるやつが多すぎ。

posted at 18:51:29

あと、日本には新規事業の将来性を「正しく見積もれる」ベンチャーキャピタルがいないことも大きい。大手銀行が無難な事業に無難な額を融資するていどのことしかしてない。こんなんで政治家が起業せよと何回言ったところで無理難題というもんです。

posted at 18:45:01

日本で起業が盛んでないのは、なにかで不自由を感じても「仕方ない」と諦めてしまうからじゃないか。この不自由をなんとか解消してみせるぜ!と志すやつが起業家になる。

posted at 18:42:18

不況が深まれば深まるほど、この社会は自由でないなと感じる人は増えてくる。その不自由を取っぱらうことこそ絶好のビジネスじゃないか。要らないモノを売りつける押し売りビジネスから、必要なモノを提供してみんなに感謝されるビジネスへと考え方をシフトしてかないとダメだよん。

posted at 18:38:02

みんな要らないモノを売りつけようと色々と知恵をしぼっているのが現在の状況なんだけど、ではモノを売るが難しい時代なのかというと実はまったくそうでもなく、いま困った思いをしてる人はいっぱいいるわけだから、その困ったことを解決してやるのがビジネスになる。なのに誰もやろうとしない。

posted at 18:35:34

「若者の○○離れ」で○○がなくて困ってる若者はいない。不景気というのは消費者の商品離れということだけど、その商品がなくて困ってる消費者もいない。要は、最初から要らない商品だったわけで。売り手の側にその自覚がないと結構痛い感じになってしまうので注意したい。

posted at 18:29:01

「若者の○○離れ」、タバコ離れや酒離れも急速に進んでないか?自分の周辺ではタバコを辞めた人や、酒を飲めないので飲まない人がものすごく多い。

posted at 18:21:35

歎いたのは相手国の傭兵隊長ね。>「あいつは戦争のやり方を知らない」と歎いたという。

posted at 18:18:16

中近世ヨーロッパの戦いは両国の傭兵隊長による八百長だった。だからナポレオンが「本気で」攻撃すると「あいつは戦争のやり方を知らない」と歎いたという。もしかしたら産経の新人君は新聞業界のナポレオンになるかもしれない。でも、まあ無理だろうな。少なくとも私にはその先の展望が見えない。

posted at 18:17:33

産経アカウントによる「下野なう」発言が衝撃的だったのは、産経本社が本音を見せたことじゃない。左右対立が三文芝居だということは現場の人間がすべて了解してるはずだったのに、おそらく新人君なんだろうがベタに敵対してるつもりになってたことだ。だから、先輩記者はどう教育してるのかという話。

posted at 18:12:27

この期におよんで未だに朝日が左派で読売が右派でと言ってる人が絶えないので、もどかしくて仕方がない。TVドラマの水戸黄門を見て、悪代官を演じる役者を本当に悪人だと信じこむのと同じことなんだが。朝日本社がプロレタリアート独裁のために資本家に挑戦してるシーンなんて見たことねえよ。

posted at 18:03:34

朝日、日経、読売のいわゆるANY同盟の最大の狙いは、販売網の一本化による宅配コストの抑制なんだろうけど、ビジネスとして新規性がまったく見えない。図体がでかくなるだけで時代から取り残されてゆく恐竜の発想。産経、毎日のほうが観察していてはるかに面白い。

posted at 17:58:54

もはや新聞に速報性を求めてる人なんてほとんどいないんだから、宅配時間は多少遅れても新聞以外のものと一緒に届けるのはまずくないと思うんだけどな。通販の成長にともなう物流の個別宅配の主流化によって。

posted at 17:49:24

新聞の販売店は新聞宅配以外の業務が禁じられてんだろうか。ポスティングとかやってんのかな。普通に新聞だけ配ってるだけじゃ、もう沈没するのが確定してるんだから、なにか始めないと。というか、別の業種の大手の小売業者が販売網としてまるごと買い取るとかいうシナリオはありえないんだろうか。

posted at 17:46:48

それはそうなんだけど、こう言ってる人は現状把握から始めましょと言ってるだけと思うにー。http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100512

posted at 17:35:51

ぼくのかんがえたるびようそ。parentheses属性を省略すると規定値でautoが設定されるよ!autoはカッコを自動検出してくれるのサ。<ruby parentheses="auto">曹操(そうそう)</ruby>

posted at 16:17:12

ちなみにIMAGINEのソースではこういう風になっていて、表示するときruby要素かtitle属性に変換を行っている。<rb text="ちょうひ">張飛</rb>は<rb text="あざな">字</rb>を<rb text="えきとく">益徳</rb>といい…

posted at 16:14:07

あ、それだと未対応ブラウザで困るのか。前言撤回。

posted at 15:59:27

ていうか全ての要素にruby属性を与えてやればruby要素自体いらなくなるんじゃないの。

posted at 15:59:06

ぼくのかんがえたるびようそ。めっちゃシンプル。<ruby parentheses="auto">曹操(そうそう)</ruby>

posted at 15:58:18

もとの面倒くさい実装。正気の沙汰とは思えない。<ruby><rb>曹操</rb><rp>(</rp><rt>そうそう</rt><rp>)</rp></ruby>

posted at 15:55:42

rbを削除するより、七面倒くさいrpを廃止してほしかった。rubyの属性でカッコのタイプを選んどけば、相当するカッコが表示されない、とかにすればよかったのに。たぶんその辺も議論されたんだろうけどさ。http://www.htmq.com/html5/ruby.shtml

posted at 15:41:08

HTML5はフォーム関連の拡張が一番有意義な気がするなあ。見栄えに関する些細な部分は正直どうでもいいもんね。http://www.htmq.com/html5/005.shtml

posted at 15:38:22

検索窓に選択中の検索エンジンのアイコンが出ないのと、検索エンジン一覧が画面いっぱいに左寄せに出てくるのはスキンのせいか。ちょっとどうにかしてほしいぜよ。

posted at 15:27:24

Opera10.5が要所要所で使いにくくなってる。リンクのドラッグで別タブが開いてしまうとか、進むでPOSTページが再表示できないとか、ウィジェットがスタートメニューに登録されるとか、ドラゴンフライの起動に以前より時間がかかるとか。戻せって言っても戻らないんだろうなぁ。

posted at 15:24:36

えらい発明家はいませんでした。

posted at 15:17:19

お名前.comが.infoドメインを10円で販売している。しかしドメイン名はもともとタダ同然の価格で流通してしまっているので、ぜんぜんお得感がない。値下げそのもので本気で集客したいとき、普段の恒常的な安売りが足かせになってしまう。値引きの各個撃破というところだ。

posted at 15:09:33

そもそも後漢末の群雄列伝じたいが漢朝にとっては叛臣列伝なのにね。魏氏はそれら叛臣を相当した大功臣だから受禅したという位置付け。

posted at 14:53:20

RT @goushuouji: 郝經『續後漢書』には叛臣伝や簒臣伝があるのに、董卓が漢臣として通常の列伝に伝が立てられていることが乾隆帝にとって気にくわなかったらしい。叛臣伝に入れるのは妥当じゃないとしても、「乱臣伝」みたいなものを作って隔離しておくべきというのが乾隆帝の主張。 #kanbun

posted at 14:51:13

新法案に関するデマはともかくとして、Twitterだけを除外するってなると運営側から見ると理不尽な営業妨害だよね。立法趣旨?というか、その差別をどういう理屈で正当化するんだろう。しょこたんみたいに分単位でブログ書くのはOKなのに、とか。よく分からん。謎。

posted at 14:49:43

RT @kanose: 選挙のネット利用解禁でTwitter除外の話、「ネットで民主党叩くと犯罪になる法案成立へ」というデマの広がりを見て、ダメだこりゃと思って、除外したんじゃないかと妄想。あの件でネット選挙推進派の世耕弘成氏に質問する人とかもいたしな…

posted at 14:44:16