2010年05月09日のつぶやき

康煕字典に古くはショウ、のちにヨウと読まれたとあります。根拠は調べてない。 RT @wajimanuri wikipediaだと、南宋の官僚葉適は「しょう てき」だが葉剣英は「よう けんえい」。どっちやねん!?

posted at 22:38:23

中合作映画『孔雀王』に出演したグロリア・イプ(Yip=葉)という女優さんがいたけど、この読みに従えば日本語ではヨウですね。

posted at 22:23:32

頼むことと信じることを止めればいいさー。

posted at 22:16:44

とすれば、ここにこそビジネスチャンスがある。全部イタダキやで。

posted at 21:31:50

そもそもメーカが多すぎるし、家族経営みたいな小規模なところばっかりで、マーケティングや営業のできるところが少ない。そういうところは自分から売り込むことはようできず、ひたすら大手小売店から受注の電話を待っているという有様。もう、売り方が分からなくなっている。

posted at 21:31:29

少子化の進行するなか、危機感をもってるメーカはいっぱいいる。だけど、どうしたらいいのか分からない。本当に訳が分からなくなっているんじゃないか。パイそのものが収縮してるから、数打ちゃ当たるというものでもない。ヘタに動くとかえって寿命が縮まる。動かねば座して死すのみ。

posted at 21:27:06

加えてこの不況下だから、買い控えもあれば、安価な輸入モノへの客足の流出もある。2〜3年前にコスガって大手家具メーカが倒産したけど、ここ江戸時代からやってる老舗で従業員が何百人もいた。それがあっさり潰れる。それだけ従業員いるならしゃかりきになってがんばれば何とかなったんじゃないか。

posted at 21:23:18

日本の世帯数が5000万なので1世帯あたりの家具の年間購入額はわずか2.4万円。http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm これだけでイスもテーブルもベッドもタンスも全部揃えている。揃ってしまう。

posted at 21:19:58

家具を持たない人はいないし、家具は単価も高い。それなのに家具業界の市場規模はわずか1.2兆円しかない。http://www.yano.co.jp/press/press.php/486 なんどもなんども買いかえるような性質のものではないからだ。

posted at 21:17:24

孫正義さんのフットワークの軽さが好き。下の人は大変だろうけど、軸足がユーザの利便性という場所から一貫してぶれないので、やり甲斐もあるだろう。

posted at 20:30:37

会社作ってあるからそれでなんか面白いことできないかなー。

posted at 19:53:41

商売って多かれ少なかれそういうもんで、お互いにいらないモノ、つまりゴミを売りつけあっている。そうしなければ経済が回らない。生活できない。そういう仕組みになっている。そんな社会のありようって人間を幸福にしますか? この社会に生きててバカバカしくなってくる。

posted at 19:36:36

不況だからモノが売れないって言うけど、それで買えなかった人が死んだり病気になったりということは聞かない。マンションを買えずにホームレスになりましたって話はない。要するに今まで売れていたモノは、いらないモノだった。いらないモノを売りつけてこそ成りたつ景気や経済って、なんだろう?

posted at 19:34:03

マルチにはまってる人がノリノリなのはまさにその状態。パチンコもそう。あれは金が欲しいんじゃなくて沈黙の時間が怖くて、騒音でごまかしてる。家に帰っても家族の視線が痛い、怖い、居心地が悪い。任天堂DSでも持たせたら多少は軽減するんじゃないかなー。

posted at 19:23:19

ノリノリなやつってずっとしゃべってるけど、あれは沈黙に恐怖してるからだ。沈黙の場に居合わせると自分の身に監視の目が注がれて、自分の弱さを見透かされると思っている。まあ、そうなんだけど。だからこっちもノリに合わせてやると向こうは安心する。

posted at 19:18:21

論理よりノリがいいよね。ビジネスになるのもこっちのほう。ノリで財布開くから。自分が商売できないのはノリに乗れないからだ。生まれもっての性格だからしようがないけど、ノリのいいやつが羨ましいなと思うことはよくある。

posted at 19:15:57

論理的なことしゃべるとlonely的な状況を味わえます。

posted at 19:09:30

批判めいたことも書くけど、それでよければいいんですが。

posted at 16:38:04

創価学会の人にフォローされるとしゃべりにくいっすw

posted at 16:31:29

これは自分が正解を知っていてそれを知らない人をバカにして楽しむゲームなので、自分が知らないことを持ち出されると困るのだろう。

posted at 15:06:28

主催者じしんが誤解してそうな言葉は出てこない。「苦肉の策」ってのは『三国演義』を出典としてて、敵を欺くために自らの身を故意に傷付けるってことなのに、窮余の策みたいな理解をしてる人ばっか。苦衷とか苦心惨憺とかその辺の語感を引きずってるっぽい。でもそういうのは誤読ニュースには出ない。

posted at 15:01:35

言葉の意味を枉げるといえば、よく言葉の意味の誤解、誤読が広まっているというニュースが出てくるけど、なぜか誤解されがちな言葉ばかりがワザと選ばれてて、「これ、みんな読めないだろうな」「ほら!読めなかっただろ!バカばっか!w」みたいな主催者の得意げな顔が思い起こされてなかなかキモい。

posted at 14:57:43

言葉の意味を流行にのって安直に枉げてしまうと、その言葉を本当に使いたいときに困ってしまうと思うんだけどね。同情を必要とするひとが同情を得られなくなってしまったり。それで泥沼の深みにはまってしまってる例ってのは、なんどか見かけたように思う。

posted at 14:52:09

軽蔑の眼差しで「お前に同情するよ」と吐き捨てるシーンをふくむTVドラマや漫画が80年代後半から90年代にかけて大量に作られたらしく、自分もそのころ何回も見かけたので、それ以前にもあったんだろうけど爆発的に広がったのはそのころじゃないかな。岡本真夜の「欲しいのは同情じゃない」とか。

posted at 14:46:01

個人間が分断されると、ひとが電車に飛びこんでもダイヤが乱れて迷惑だとしか思えなくなる。東京へ来たら、そんなこと本当に口にする人がいたので腰抜かした。共感、同情するセンスが死んでる。そもそも「同情」という言葉が忌むべきものとされてしまってる。これは80年代からかな。

posted at 14:40:43

そういう人や団体をキモいからって隔離するんじゃなくて、うまぁくくるみ込んで包括してかないといけない。その辺の共通意識やノウハウがこの社会に蓄積されてない。個人と個人が分断されていて、それが余計にカルト化を促進する。

posted at 14:34:44

他者否定を目的とした団体。…って書いただけでいろいろキモいのが浮かんできちゃうよねw

posted at 14:29:01

この社会と折り合いが付かず居心地が悪いなって思ってる人が居心地のいい団体なんだから、その団体は必然的に社会と折り合いが付かない団体でしかない。それを言うとどの団体もすべて究極的には同じなんだけど、問題は、自分ら以外の社会を全否定しちゃうところにあるんじゃないのかな。

posted at 14:26:54

カルトに入れあげちゃう人は、その団体をやめても、今度は反カルトって名のカルトにはまるから、もう手の付けられようがない。マルチ商法とか新興宗教とか渡り歩いちゃうタイプ。その情熱をもっと社会に役立つ方向に向けられたらいいんだけど、なぜか迷惑になることしかしない。

posted at 14:18:23

創価学会についてデマを掲示板で書いてる人がいたのでデタラメを指摘したら、お前は信者だから擁護するんだろうとか言ってくる人もいたな。デタラメの指摘をすんのに信者もクソもあるかよw その人は元会員だったらしくて反カルトを称していたが、ぶっちゃけお前のほうがカルトっぽいよwみたいな。

posted at 14:16:00

この日本社会で、この社会を支配してるのはオレらだって明確に意識してる人間なんかほとんどおらんでしょう。だから要するに、日本は民主主義国ではないってこと。どこかのだれかが決めたルールに唯々諾々と従ってるだけなんだから。仕方がない仕方がないとか言いながら。

posted at 14:07:01

民主主義ってのはオレらがオレらをコントロールするって制度なんだから、コントローラーにふさわしい人間になるために、自分自身を教育していかないといけないんだけど、この国の義務教育ではほとんどスルーされてる。教育プログラムが産業への貢献を目的として組み立てられてるから。

posted at 14:03:49

他人が好悪感情で行動するとしか理解できない人は存在してて、自民党を批判したら自民党が嫌いだからそう言うんだろう、同僚の解雇に反対したらあいつが好きだからかばうんだろう、とか真顔で言っちゃう。こういう人は社会に一定数はいて、それをどう教育していくか社会的に考えてかないといけない。

posted at 14:01:21

麻生さん叩きは記者クラブの総意って書いたら、お前は麻生が嫌いなんだろうと言われたこと、あるよ。どこをどう読んだらそう読めてしまうのか…。あれ書いた2ちゃんねらーはいまなにしてるんだろう。元気かな。

posted at 13:55:04

自民党は森さん政権時代からすでに終わっていた。派閥の意見調整ができなくなっていて、そこへ小泉さんが登場して「自民党をぶっこわす」と言って、本当にぶっこわしてしまったw だからその後の自民党後南朝とか鞆幕府とかみたいなもんで歴史の流れで見るとあまり意味のない存在だよね。

posted at 12:06:06

消費者庁の設置を提案したのは前政権の総理、福田康夫さん。発足後の担当大臣は野田聖子さんと福島瑞穂さん。存在感がいまいちなので今後の活躍に期待したい。

posted at 08:05:20

ちなみにチラシ(配布)商法といって確立された手法らしい。会員にチラシを配らせて、一般人が買い物をすると売上の一部を会員にキャッシュバックするというもの。それ自体は違法行為ではないが、売上があったかどうかなんて会員には分からないわけで。消費者庁ができて締め付けが厳しくなったという。

posted at 07:52:21

一昨日訪問した会社の社名で検索すると悪マニ掲示板で悪徳商法の常習犯と書かれていて笑った。だろうな。最初に話が来たときは会員を食い物にするあまり上品でない商売だなと思っただけで、それはたまたまだろうと実際に会いに行ったら、どうも故意の常習犯っぽい空気を感じてその場で手を引いたもん。

posted at 07:48:31