歴史修正主義の戦術

ここんとこ立てつづけに似たような見解が出てきたのでメモ。

【思いて学ばざれば】コメント欄
歴史修正主義だのいわゆるニセ科学だのが学会に見向きもされないのは、証拠が足りないために学説として支持されていないのではなく、「手続き」そのものが間違っているからです。科学の手続きを無視してでたらめを主張する者が一方的に学問へ喧嘩を売っているに過ぎませんが、それを皮相的に取り上げてプロパガンダ合戦だからどっちもどっちだと片付ける、あるいは第三者にそう印象づけるという試みは、もとより歴史修正主義者のものです。そうすれば事情を知らない人々には彼らの主張が主流の学説と対等に張りあうくらいの水準にあるというような錯覚を起こさせることができますからね。

【good2ndの日記】
ついでにちょっと。どうも否定論の人達は「あった説」「なかった説」みたいな言い方をしがちだけども、はっきりいって虐殺が「あった」のは「説」ではなくて事実としか言いようがないんですよね(精確な規模や詳細はともかく)。否定論の人の語法に印象を操作されちゃう人もいそうですけど、これは全然(対等な)論争じゃないんです。誤った妄想が拡がるのを防ぎたくて、みんな批判してるんです。だから自分にはマトモな判断力があると思う人は、疑問なところがあったら「南京事件FAQ」でも読めば、安心して「否定論はトンデモ」と言えるようになると思います。


否定論者とそれに対する批判者を「どっちもどっち」と思ってる人、あなたの立場は中立じゃありませんよ。

【児童小銃】
否定論は見解の相違とかそういうレベルではなくえらく歪んでいるというのがようやくわかってきた感じ。結局、いいがかりでもなんでもいいから派手に論争を続行していれば、一般人には手を出しづらいやっかいそうな印象を与えるには十分で、否定論の中にはそういう足止め効果を狙ってるフシもあるような。

追加

uchya_xさんからトラックバックをいただいた。

【Non-Fiction】
 とは言え、通説に反対すること自体は問題はない。正しい手続きで行われた反証であればむしろ歓迎されるだろう。科学というのはそうやって進歩していくものなのだから。実は南京虐殺についてもそのような反証はおこなわれたことがある。その結果は虐殺を否定するものではなかった。(偕行社による調査。こちらの加登川幸太郎氏のところを参照)

 だが、現在否定論者によって行われる"反論"はとても正しい手続きとは言えない。