読みの根拠がわからん

三国志武帝紀で漢中征圧の箇所に出てくる人名で、筑摩が「かいひょう」と読んでる根拠がよく分からない。『集解』にも書いてないしー、中華書局の校勘にも書いてないしー、筑摩の訳注にも書いてないしー。3年越しの疑問点なのにいまだ未解決。『諸橋』くらいでかい字典じゃないと載ってなさげ。