三国

北海孫氏

『後漢書』郎顗伝 (原文)郎顗字雅光,北海安丘人也。(…)同縣孫禮者,積惡兇暴,好遊俠,與其同里人常慕顗名德,欲與親善。顗不顧,以此結怨,遂為禮所殺。 (訳文)郎顗は字を雅光といい、北海の安丘の人である。(…)同県の孫礼は悪事を積みかさねた乱…

好姓

『古今図書集成』氏族典に好姓の記載がある。 好姓部列傳 後漢 好因 按《後漢書・种暠傳》:暠子拂為宛令。時南陽郡吏好因休沐,游戲市里,為百姓所患。拂出逢之,必下車公謁,以愧其心,自是莫敢出者。 これは「南陽の郡吏の好因は…」ではなくて、「南陽の…

曹操廟に合祀された 25(+5) 功臣

明帝青龍元年(二三三) 夏侯惇(大将軍) 曹仁(大司馬) 程昱(車騎将軍) 斉王正始四年(二四三) 曹真(大司馬) 曹休(大司馬) 夏侯尚(征南大将軍) 桓階(太常) 陳羣(司空) 鍾繇(太傅) 張郃(車騎将軍) 徐晃(左将軍) 張遼(前将軍) 楽進(…

衛将軍

衛将軍は、略称を「衛軍」って言うんだなあ。こんど検索するときは気をつけよう。

「北方三国志」の劇画化 5月23日発売

その一例として、北方氏はインタビューで第1巻のシーンを挙げている。「第1巻で部下に戦闘訓練をさせながら、曹操が馬上に寝そべっているシーンが描かれていますが、俺の小説からは普通、そういうイメージは湧かないと思う。寝ていたのではなく、馬上で戦場…

黎陽謁者

『後漢書』百官志に引く応劭『漢官儀』 (原文)監察黎陽謁者,世祖以幽、并州兵騎定天下,故於黎陽立營,以謁者監之,兵騎千人,復除甚重.謁者任輕,多放情態,順帝改用公解府掾有清名威重者,遷超牧守焉. (訳文)監察黎陽謁者とは、世祖が幽州・幷州の…

蜀の諡法

『晋書』景帝紀 文帝が上表して謙譲した。「わたくしの亡き父は丞相、相国、九命の礼をあえて受けず、亡き兄は相国の官位をあえて受けなかったのは、まことに太祖がつねづね区別をしていたからでございます。いま諡号が二祖と同じであることは、必ずや恐懼す…

関羽は徐州刺史

『三国志』関羽伝の注に引く『魏書』 羽を以て徐州を領せしむ。 用例から見れば、「領○○州」とあれば「○○州の刺史に任じた」という意味だと分かる。このとき劉備は予州牧であったので、自身は予州の小沛に駐屯して曹操の攻撃に備えていた。代わって、関羽が…

黄権と諸葛亮、劉備

『三国志』黄権伝 先主は「孤が黄権に背いたのだ。黄権が孤に背いたのではない」といい、これまで通りに待遇した。 『三国志』黄権伝の注に引く『漢晋春秋』 文帝は詔勅をもって喪中を告げよと命じた。黄権は答えた。「わたくしと劉、葛は誠心を込めて信頼し…

魏の益州刺史

『三国志』黄権伝 後に益州刺史を領し、徙りて河南を占む。大将軍司馬宣王深く之を器とす。 もともと「東三郡」(上庸、房陵、魏興)は漢中の一部だったが、西の盆地を蜀漢、東の三郡を曹魏が分かち合ったため、曹魏は益州のうち東三郡しか領有できなかった…

曹幹の生年

『三国志』武文世王公伝の注に引く『魏略』 曹幹は一名良という。良は本来陳妾の子であったが、良が生まれると陳氏は死んだ。太祖は王夫人に彼を養育させた。良が五歳のときに、太祖は病気が重くなったので、太子に遺令を与えた、「この子は三歳のとき母をな…

曹幹が兄曹丕を「お父さん」と呼んだわけ

『三国志』武文世王公伝の注に引く『魏略』 曹幹は一名良という。良は本来陳妾の子であったが、良が生まれると陳氏は死んだ。太祖は王夫人に彼を養育させた。良が五歳のときに、太祖は病気が重くなったので、太子に遺令を与えた、「この子は三歳のとき母をな…

献帝推戴はとっさの思いつき

曹操が献帝を推戴したのはとっさの思いつき。 もともと曹操は、袁紹のもとにいた。袁紹は後漢の光武帝の戦略をつよく意識していて、だからこそ都落ちしたとき河北へ行ったのだろうが、最初は自分が帝位につくつもりはなく、劉虞を帝位につけて、自分はちょう…

ゲームじゃないんだからさ

あと、国家間で人材の質や量の違いなんてのもよく話題になってたりするけど、東京都民と埼玉県民とで大して学力の違いが出ないのと同じで、国がかわっても人間そんなに変わりゃしないから。人材の能力をうまく活かす組織作りができてるかどうかのほうが、よ…

蜀の戦略がいつも過小評価されている

2ちゃんねるあたりで、孔明が関中を押さえたとしても補給が続かないから、といった主張をひんぱんに見かけるんだけど、平時から関中に集積しておけばなにも漢中から物資を送る必要はないんだから、ちょっと的外れな感じがしてもったいない。それに、防衛ライ…

曹休墓

こんどは曹休か。 曹操の一族、曹休の墓を発見、副葬品で断定―中国・河南省 河南省文物局は17日、同省洛陽市孟仁県で、「三国志」で有名な曹操の一族である曹休の陵墓を発見したと発表した。 同陵墓の所在地は、洛陽市孟仁県宋荘郷三十里鋪村。現地には漢代…

大将軍

『三国志』于禁伝 及太祖領兗州,禁與其黨俱詣為都伯,屬將軍王朗.朗異之,薦禁才任大將軍. 『三国志』王平伝注 華陽國志曰:後張翼﹑廖化並為大將軍,時人語曰:「前有王﹑句,後有張﹑廖.」 『三国志』袁術伝 以張勳﹑橋蕤等為大將軍. 『華陽国志』 南…

都督従事と督軍従事

後漢から三国にかけて都督従事、督軍従事という役職が見える。他の時代には見られないし、職官志などにも記載のない実態不明の役職だ。二十四史に見えるすべての記述を抜きだしてみた。 『三国志』武帝紀注 典略曰:遂字文約,始與同郡邊章俱著名西州.章為…

宜禄と秦誼と秦宜禄

『宋書』百官志に丞相府の門の開閉をつかさどる宜禄という漢代の蒼頭があったと見える。 宜禄と字す蒼頭あり。漢に至り、丞相府のつねに関白するところあれば、閤に到りてしきりに「宜禄」と伝呼す。これをもって常となす。 『後漢書』董卓伝の注に秦誼とい…

騎兵の戦闘方法

むかし2chで書いたのを転載。要旨は、 騎兵のメインウェポンは弓 騎兵は鞍や鐙に体重を預けない 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:46:18 id:kJffZdRP0 騎射しない騎馬突撃って意味あるのか?騎兵は普通騎射するもんだと思う。 133 :名…

五斗米道

米って、コメじゃないと思うよ。

盪寇将軍

あと、関羽が盪寇将軍にあるのに、程普が盪寇将軍に任命されたという事は、その時点で孫権と劉備は同じ勢力ではなくなったという事でしょうか? http://f27.aaa.livedoor.jp/~sonpoko/bbs/yybbs.cgi?mode=res&no=1900 これはちょっと重要な指摘で、ふつう雑…

三国志アニメ 劉備役の声優決まる

創業50周年を迎えた大手芸能プロダクション「ホリプロ」の所属タレントたちが、「三国志」を描いた初の日中合作アニメの声優を務めることが14日、分かった。来月4日放送スタートのテレビ東京系「最強武将伝・三国演義」(日曜前9・30)で、主人公の…

王脩は孔融のために泣いたか

袁譚のさらし首を見た王脩は大泣きしながら曹操に懇願します。 「袁譚様の遺体を埋葬させて下さい」 本来ならばこのような行為は、死罪に匹敵するほどの重罪。 曹操が黙っていると、 「私は袁家の御恩を受けております。もし願いを聞き入れて下さるならば、 …

曹操 獅子と戦う

『水経注』に引く張華の『博物志』 魏武は馬上にて獅子に遭遇したので、(兵士たちを)これと格闘させたが、数多くの人びとが殺され傷ついた。王はそこでみずから常従の健児数百人を率いて攻撃したが、獅子は咆吼し、左右に飛びあがったので誰もが驚いた。王…

曹操の墓

【枕流亭ブログ】曹操の墓キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

二宮の変はワシがしかけた

ときおり「二宮の変は孫権晩年の失策」という前提で語られているのを聞くと、ちょっと待ってよーと思ってしまう。あれは太子にたかり私党を形成した呉の四姓を初めとする重臣を粛正するために孫権が意図的に起こした事件でしょ。孫権は若いころから重臣の放…

袁譚と孔融の抗争と劉備

もともと劉備は平原相だったが、徐州刺史の陶謙に求められて北海相の孔融を介して徐州に入り、兖州牧の曹操を防いでいる。陶謙の没後、劉備は徐州刺史となり、孔融を青州刺史に推挙している。また袁譚を孝廉に推挙してもいる。その袁譚は孔融を攻撃している…

孔融 左丞祖を殺す

『三国志』と裴注だけ読んでると孔融がバカっぽく書かれている。 『三国志』崔琰伝注 【原文】續漢書曰:左丞祖﹑劉義遜清雋之士,備在坐席而已,言此民望,不可失也.丞祖勸融自託彊國,融不聽而殺之.. 【訳文】『続漢書』に言う。左丞祖、劉義遜は清廉俊…

袁譚はそのときどこにいたか

以下の見解に対する疑義。 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1211016220/348 348 :無名武将@お腹せっぷく:2009/12/07(月) 21:11:37 >>347 この当時の権力闘争は権力中枢から地理的に遠ざかった時点で負けなんだよ。 袁譚は周知の通り青州に出…