2010年08月16日のつぶやき

@Golden_hamster 張遼と李典は外様部将なんですよね。楽進は子飼いで、手兵も曹氏の兵です。

posted at 23:24:51

自分のコメントが否定的に取り上げられてるけど、法華狼さんでもJSFさんでもなく核弾頭さんを指してると理解してるってことは、かれは役割を負うことで責任が発生すると理解してるわけだ。http://d.hatena.ne.jp/furukatsu/20100816/1281930672

posted at 21:09:20

RT @hjfreaks: 今夜22:30(日本時間)からust放送します! 間もなく、公知いたしますw (http://ustre.am/gTV3)

posted at 21:02:03

RT @evcaxa: @yunishio 私も後者しか感じない方ですね。後者のつもりで非難してるのなら理解できたんですが、あのまとめのブコメでは前者のほうで語られてたりして、それに私が違和感を覚えて例のツイートしたらそのブコメ著作権法持ち出された、って感じで。 [k-tai]

posted at 20:57:05

ベッドは仮名で「ベッド」なのか「ベット」なのかと真顔で中卒のオレに聞いてくる家具屋のバカ社長。明大卒。

posted at 20:29:39

よく老人ホームの入居者枠が足りないとか人手が足りないとか聞くけど、なんで高齢者に働かせないのかって思うよ。65歳以上の労働者を入れて賃金は積み立てにして、将来はそのお金でホームに入居してもらえばいい。そういう人は後期高齢者になっても世話をする側になってくれるかもね。

posted at 19:45:23

@evcaxa パクりの是非というのは著作権概念を抜きにしても、法以前に倫理的にどうかという論点と、表現者としてダサくね?という論点がありますよね。自分は後者しか感じない。前者は著作権法が成立したあとに形成された意識だと思います。自然権ではないし。

posted at 19:34:48

あるあるー。RT @evcaxa しかしマンガやアニメの画像パクってアイコン作ってたりする行為には何も言わないくせに、Twitterのつぶやきひとつには「著作権著作権!」なんていっちょ前に抜かしたりするんだよな。

posted at 19:15:38

@elm200 たぶん戦後復興の時期に、年取って楽をしたければ若いうちに働いておけ、と言われてきた世代なので、叛乱が発生しますw

posted at 19:04:35

「武士に二言はない」というのはおそらく平和ボケした江戸時代の言葉。戦国時代には「武士の嘘は武略と云う」と言っていた。明智先生はえらい。

posted at 19:02:23

われわれは50年後も PHPRuby でアプリのコードを書いているかもしれない。新しい技術?新しい言語?高齢者を中心とする社会では技術の発展そのものが遅いんだよw

posted at 18:55:36

そこまでして人間の一生涯を産業に縛りつけたいのか?って疑問はあるけど。

posted at 18:52:01

日本の高齢化って医療の発展によって人間が死ななくなったから起きてることなんだけど、じゃあ医療が発展したんだったら高齢者も働けるよね、って発想が出てこないのがおかしい。最初はデスクワークから、徐々に肉体労働も可能になってくるだろう。

posted at 18:51:26

RT @elm200: 2055年には、現役1.2人で高齢者1人を支えることになるという。これははっきり言って無理なので、高齢者もまた高齢者を支えるようになるのは必然だろう。元気一杯の高齢者だってたくさんいるしね。だから言われているほど深刻な問題ではない気がする。http://bit.ly/cf4kkS

posted at 18:49:30

これまでの following : followers 比 = 1 : 2 のバランスが崩れた。ババーン!「ここから先は未知の領域だぞ!オレたちにはまったく予測不可能!」

posted at 18:41:28

猛暑のせいか、盆休みだからか、一晩で followers が10増えた。

posted at 18:39:04

ただ、ルーツ君がノートか何かに書きつけてきた「根拠」は権利侵害を疑われますね。わたしの書いたものをちょこっといじっただけだったので。だったらそのまま転載した方がまだ同一性保持の意味でよかった。かれは学者の論文の一節に見せかけたかったから、ウェブ検索に引っかからないようにと考えた。

posted at 18:26:23

@Golden_hamster 参照はされてますね。けど、あれは著作権侵害には当たらないんですよ。かれは、かれ自身の言葉で書いてたわけだし。他人の解釈を、だけどw 解釈は著作権法で保護されないです。

posted at 18:21:32

自分の著作物について独占権を持ちたいなんて思わないので、ばんばん引用でも無断転載でもしてくれていいですが、Wikipedia には Wikipedia規範意識があるらしく、転載記事が削除されていた。勿体ない。

posted at 18:19:25

@Golden_hamster いや、今後の可能性の話ですよ。うちも Wikipedia にはいくらか参照されていて、言いまわしとか多少危なっかしいものがあります。立項の基準なんかでも、あー参照されてるなあってのがちょくちょくありますね。もろに侵害されたことも何回かあるし。

posted at 18:14:02

著作権はないけど、自分が書いた三国武将の武器や馬の名前が、『三国志大戦』っていうゲームに使われてる。セガさんからの挨拶はないw

posted at 18:10:16

知らんうちに Wikipedia に流用されますよw @Golden_hamster 自分がはてなやここで書いてることは、いくらでもパクってくれていいくらいなのだが、まだそういうのに出会ったことがない。パクる価値がないというのはこういうことなんだろう。

posted at 18:07:48

出所明示を欠く転載の是非も分からないし、Twitter.com ドメインの外への転載の是非も分からない。Twitter.com が著作権法に沿った説明をしていないし、利用者間で定着したルールもない。「ルールがない」ってのは現状を本当にそのまま言い表したものだ。

posted at 18:06:04

もともと Retweet の仕組みが法的にどういう位置付けになるか、よく考えられてないんだよね。はてブでも誤解してる人がいるけど、著作権法上は引用ではなく転載の形態に当たる。出所明示は引用の要件であって転載の要件ではない。とすれば、Twitter.com はどこまで認めてるのか。

posted at 18:03:51

文脈を切断するのが Twitter の面白さだが、人格否定をするならば、せめて前後の文脈だけは把握した方がいいだろう。文脈は Tweet の外側にあり、人格は文脈の外側にあるからだ。

posted at 17:53:49

また、@evcaxa 氏が言及している発言者も「Twitterのルール」だと言っている。著作権法だとは言っていない。もし著作権侵害を主張するならば、それこそ著作権法を持ち出せばよいことであって、わざわざ「ルール」などと別の言葉で言う必要はないのだ。

posted at 17:49:32

著作権に沿った主張を拾っても、せいぜい出所を明示せよ、くらいの指摘しかない。そして、それは公式 Retweet 機能が備えているものだから、公式 Retweet すればよい、と主張されている。

posted at 17:45:44

それを踏まえているからこそ、Togetter のまとめでも著作権の侵害であるという側面から非難するものがない。http://togetter.com/li/41965

posted at 17:43:40

Twitter は標準機能として Retweet という仕組みを用意していて、つまり利用者は自らの著作物に対する権利の一部制限を了解した上で利用している。転載して構わないですよ、ということ。

posted at 17:42:26

Google がやるとは思わなかったが、つねづねウェブサービスで発行されるポイントってそのまま通貨になるよね、とは思っていた。円やドルなどの現実の通貨と兌換する必要すらなく、ウェブ上でだけで市場は完結しちゃうじゃないかと。

posted at 16:52:13

RT @masanork: やっぱりきたかー。遠からずGoogleは貨幣を始めると思ってたんだ QT @sakaima あーっ! RT @HYamaguchi: む RT @munger1924: グーグル、仮想通貨プラットフォームのジャムブールを買収http://bit.ly/9r9a7w

posted at 16:49:08

クレーマーを非難するのもクレーマー気質だったりしてw

posted at 16:38:05

はてブあたりではクレーマーに対して異常な敵意を燃やす人が多くて、クレーマーがいかに非常識か、いかに迷惑かを力説してくれるけど、あれは持って生まれたそういう病気なんだと思う。だからそういう病気の人を責めるのはちょっと酷というか。

posted at 16:37:30

ちょっとした行きちがいにも不安を感じ、解決にならないことを訴えつづけるっていうのは、そういう障害なんじゃないか。自閉症にも似ている。http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100812/biz1008122110017-n1.htm

posted at 16:32:30

だいいち「平和」っていうのが。それぞれの立場からの評価でしか決まらなくて、客観的にそう判断しうる条件というものがなさそうですね。RT @ProdigalSon_JP そもそも◯◯だから平和だ、という「条件」自体個人的には納得できない部分もありますし

posted at 14:57:36

@ProdigalSon_JP いずれにしても、独裁政権による市場秩序のもとで経済的に発展し、そのことが、かえって国民が独裁政権を倒す地力になった、とは言えそうです。

posted at 14:45:38

これも、何をもって政府の安定というのかという問題ですよね。軍事独裁政権の恐怖による統治を「平和」と見なすかどうか、という。RT @ProdigalSon_JP しかし中国も台湾も韓国も行政府が安定してから経済発展がなし得てませんかね?

posted at 14:41:02

しかし、日本国民が、日本政府に対して購買力を発揮することはできませんので、日本政府からの「平和」を得ることはできないです。@ProdigalSon_JP

posted at 14:37:48

「平和」が何に対しての平和なのかに拠るかもしれません。日本は中国商品に対して購買力があるから中国から攻撃されずに済んでいるという面もあります。RT @ProdigalSon_JP そもそもの命題は「日本が平和なのは経済が発展したせいだ」っていうことに対する反論なんですね。

posted at 14:36:52

2ちゃんねるでも、mixiでも、憎悪ほとばしる発言ってのは、たいがい「あいつはいい / 悪い」「あいつは利口 / バカ」と論者の資質を問題にしていることが多い。それは発言者自身がそのように資質を値踏みされた経験があるからだろう。値踏みが値踏みを呼ぶ。そして問題は解決されぬまま。

posted at 14:34:59

@ProdigalSon_JP 鶏が先か、卵が先かになってしまいますね。相互に影響を与えあって徐々に進展していくものではないでしょうか。

posted at 14:25:38

米中関係も、中国の経済発展があればこそ改善した。アメリカにとって否定しがたい貿易相手国になったから、もはや迂闊に戦争できない関係になってしまっている。

posted at 14:20:31

いや、しかし経済を発展させると平和になるということもありうる。それが韓国や台湾の無血民主化の条件にもなっているので…。RT @ProdigalSon_JP 経済が発展してるから平和だってどう考えても因果関係がおかしいと思うが

posted at 14:17:45

分かる人には分かるけど、@yunishio関羽アイコンと @wajimanuri張飛アイコンは、1つの画像のそれぞれの一部。憤怒する張飛を宥める関羽劉備の一幕。

posted at 13:43:30

なんだろうなあ。日本にあまねくわだかまる憎悪の渦は。その出どころが人間の生活を産業の都合に従属させる産業至上主義社会のありようから来ていることは想像がつくけど、じゃあ、どうすればいいのかってのがまるで分からないなあ。

posted at 13:36:55

安楽公劉禅の望郷のエピソードは、光武帝の故事にならったんじゃないだろうか。「かつて、兄・劉縯が殺害されたとき、劉秀はあえて喪服を着けず、飲食も普段通り、談笑することも普段通りであった。しかし一人でいるときは肉も酒も口にせず、枕元には涙の跡があった。」

posted at 13:04:46

ドラゴンボールの悟空って正直どうなんだろうね。「オラに元気を分けてくれ!」とか言われてもヤダもん。フリーザの代わりにお前が宇宙を支配するんだろ?みたいな。結果的にそうならなかったけど、元気吸い取られた連中にはそんなの予見できなかったわけで。元気吸われて死んだやついたかもしれんし。

posted at 12:54:52

これってどうなんだろうね。「恋人」って概念ができたのつい最近のことだよ。RT @riddletkhr 電車で隣の老人夫婦の旦那様が下着姿で寝そべるAKB48のポスターを見て一言「なぁ…あの娘達はたあやって大衆に下着姿を見せて恋人への気持ちが苦しくはないのかな……」

posted at 12:38:47

RT @hyam: オッス!オラ悟空!おめえ強っええなあ。オラ、もっと弱い敵と戦いてえ。腹減ったなあ。家に金入れたくねえなあ。朝起きたらウンコが札束にかわってねえかなあ。カメハメ波ーッ!。出ねえや。筋斗雲ーッ。来ねえ。

posted at 12:36:41

民主主義にしても共産主義にしても、日本では最大の受益者がまるで無関心で、割を食う側の方が純粋な使命感の発露なのか熱心になってる、ってのが近代日本によくある光景。伝え方がヘタだったのかもしれないが、なんだろう、この受益者たちの無関心は。やはり feel ではなく fear なのか。

posted at 11:53:44

民主主義は、国民主権とか主権在民とか民権とか呼ばれて、一時期、日本でも民主化の動きはあったんだけど、民主主義の一番の受益者が参入しなかったので、一部のエリート的な人たちのあいだでのブームで終わってしまった。

posted at 11:49:59

民主主義にも問題はあるし、君主主義にも問題はあるけど、日本のように民主主義社会でもないのに民主主義の制度で動かしてるのが一番まずい。社会の決定について、だれも責任を取れない。制御が利かない。そこがヤバい。ヤバすぎ。絶対王制の方が100倍マシ。

posted at 11:44:13

日本人に民主主義は荷が重いってのは、なにごとにつけ、自分が「主体」にならないからなんだよね。お前が主体じゃないのに、どうやって「民主」なんて成り立つんだっつー話。「身勝手」であることが他人を非難する言葉としてのみ成立している社会なんだから、民主主義なんて逆立ちしても無理。諦めろ。

posted at 11:42:21

Rage against the machine って人が fear is your only God って歌ってたけど、日本人の場合は feel is your only God だよね。その feel の出どころは詮索しない。出どころの分からんものによく依存できるなーと思う。

posted at 11:37:28

⊂(゚Д゚⊂≡<1800ゲトズサー

posted at 10:56:02

おなじ大衆文化でも政府は格差をつけていて、歌舞伎には手厚く、落語は小さな演芸場しか与えられない。「上がらせてもらうんだからありがたく思えよ」って師匠に説教がましく言われて、こんなみすぼらしい小屋にしか出させてもらえないんだ、ってビートたけしが言ってたな。

posted at 10:55:38

大衆に支持されなくなった大衆文化は静かに死んでもらうのが一番いい。「ああ、残念だねえ。惜しいねえ」とか言いながら最期を看取るんだよ。政府に公金で援助してもらって、そのうえ権威ぶって大衆を見下してる大衆文化って何様だよwって話。

posted at 10:51:12

相撲もそうだし、歌舞伎もそう。伝統だとかなんだとか言って権威ぶると、文化は死ぬ。

posted at 10:39:55

柔道だの剣道だのは、たかだか殺人術に過ぎないのに「○○道」と名乗った途端、精神の鍛錬だとか言いだして威張り始めたのが、いかんね。茶道や華道もそうで、元はただの娯楽なのに、どうしてそう権威ぶりたがるのか。娯楽は娯楽のままで価値があるんだから、余計な装飾はしなくていい。

posted at 10:38:26

わたしが野球を嫌っているのは、これも日本に紹介されたとき「○○道」に組み込まれ、兵卒の心身を鍛錬するために利用されてきた過去の遺臭が、いまなお漂っているからだ。戦前からの芸事はたいていが「○○道」に汚染されて、それ以前の姿を留めていない。

posted at 10:34:46

幕末から明治にかけて濫立した「○○道」と名のつくものは、それ以前のものとは性質が変わっているので、歴史が長いと言うことはできても、伝統が長いとは言いにくい。実用の美を捨てて精神主義に偏っている。精神主義は自己愛、自己満足だ。

posted at 10:31:00

この説明ひどいな。「相手を殺傷せずに捕らえたり、身を護ること(護身)を重視する流儀の多いこと」だって。和(やわら)術は馬から引きずり下ろした敵将の首を刈るための技術なのに…。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%94%E8%A1%93

posted at 10:16:19

@elm200 「○○道」ができたのは幕末明治のころなので…。当時は反対するひとも多かった。

posted at 09:54:24

こういうアホは市場から駆逐してやんないと世に不幸な人間をどんどん生みだしてしまう。いまはカネがないので膝を屈しておくしかないが、いずれ事業は横からいただくつもり。ていうか、そういう気持ちでいないと絶望しそうになるので。

posted at 09:48:36

いま、そこのアホ社長からSkype。「○○さん、東京にいますよ」だって。ウェブデザインの外注先のフリーランスだけど、東京にいたから、どうやっちゅうねん。かれの本音は、実家に帰省してないなら作業させよう、ということ。もちろん黙殺。

posted at 09:46:20

駅前まで行ったところで、今日は盆休みだったなと思いだして引き返す。あの会社に休みがあるというのは珍しい。もっとも、他のスタッフは常勤しているので、あってないようなもんだけど。

posted at 09:44:23

ふぁっきんきたくなう。

posted at 09:42:04

出かけよー。

posted at 09:25:08

フランスの民主主義者(共和主義者)ってのはそういう疑惑の声を知りつつ、あえてこの困難を選択し、実現し、維持している。でも、日本は違う。そんな覚悟ないし、能力もない。民主主義はオトナにだけ許された味わい。未熟な日本人には民主主義なんて早すぎるんだ。

posted at 09:18:37

民主主義がキライで民主主義を排斥するってのはそれはそれでアリなんだよ。もともと民主主義なんて西洋の君主主義への反抗心から生まれた畸形に過ぎないんだから。机上で人為的に作られた危ういもので、だからこそフランス革命当時のインテリが有効性を疑ったという代物。

posted at 09:16:01

まあ、日本はいまだに民主革命を起こせてないんだから、どんなに民主主義者のフリをしても底の浅さが見え見えですよってこった。

posted at 08:38:07

これは因果関係が逆だと思うなあ。非合理だから天皇を拾ってきたんだ。RT @elm200 日本においてすべての非合理的要求の源泉は、天皇を神格化した神秘主義に基づくと考えるからだ。

posted at 08:35:13

RT @elm200: ちなみに特攻の問題は、いまも脈々と続いている。プロジェクトを仕上げるため、連日徹夜の作業を命じるマネジャーは、この「戦況好転のために死んでくれ」と兵士に頭を下げた中将と何も変わらない。正常な損益計算ができなくなるマネジャーと理不尽な命令にノーと言えない「空気」。

posted at 08:21:05

起きた。

posted at 08:11:16

自称デザイナーは、既視感のことを格好良さって言うからな。油断ならない。

posted at 00:55:33

あと、ウェブデザイナーと一緒に仕事することが多いけど、かれらはデザインって行為の意義がよく分かってなくて、単なる装飾だと思ってる。装飾を完全に排したデザインってのもありうるし、というかデザインって言葉はもともとそこから出てきたんだけど。

posted at 00:52:44

日本製品の過剰品質って言うけどさー、それは品質が過剰なんじゃない、装飾が過剰なんだ。肝腎の品質は言うほどでもないよ。http://bit.ly/c0YShT

posted at 00:51:35