曹幹が兄曹丕を「お父さん」と呼んだわけ

三国志』武文世王公伝の注に引く『魏略』
曹幹は一名良という。良は本来陳妾の子であったが、良が生まれると陳氏は死んだ。太祖は王夫人に彼を養育させた。良が五歳のときに、太祖は病気が重くなったので、太子に遺令を与えた、「この子は三歳のとき母をなくし、五歳で父を失うことになる。だからおまえに頼むぞ。」太子はそのため他の弟たちより目をかけた。良は年少であったためつねに文帝をお父さんと呼んだ。帝は良に向って、「わしはおまえの兄なのだぞ」といった。文帝はまた彼がそんなふうであるのをあわれんで、いつも〔父母を失った〕彼のために涙を流した。


これって、よく考えるとヘンだよね。


だってさー、いきなり「お父さん」だよ?


自分をかわいがってくれる大人の人に子どもがなついちゃうのは、まあ分かる。人間じゃなくても、自然界に生きる生き物なら、そりゃなついちゃうだろう。


でも、その人を「お父さん」って呼ぶなんて、だれかに教えられないかぎり絶対にありえないじゃん!


むじん性格悪いから、だれかに吹きこまれたんだろうなーって思っちゃう。

三国志』武文世王公伝
曹幹の母は太祖の寵愛を受けており、文帝が世継ぎとなるについては、曹幹の母の尽力があった。


ふーん。


そんじゃーね。